発音を上手に発するに大事なことは??その2 〜発音上達へのみち〜
こんにちは!
行徳駅前徒歩1分
さくら歯科口腔外科クリニックです!
前回まで、発音練習開始のタイミングや今すぐできる対応を書いてきました!
そしておくちの体操も行い、おくちもだいぶ上手に動かせるようになってきた!
いよいよ発音練習。「カ行」「サ行」練習するぞーーー!!
とその前に!!
この音が正しく出せているかも、確認しましょう!
まだあるのか・・・・その音とは・・・・
「あいうえお」です!
なぜ、あいうえお??
日本語は、子音と母音の組み合わせで発音が成り立っているからです。
子音は [k] [s] [t] [n] [h] [m] [y] [r] [w]
母音は [a][i][u][e][o]
かさ🌂→「ka sa」となりますよね!
母音は、日本語のどこの音にも、くっついてきています。
いくら子音の部分の練習をしても、そもそも母音が正しく発音できないと「なんか聞き取りにくいな~」
という部分が残ってしまいます。
「あいうえお」の正しい発音なんてわからない!
どこみればいいの? と詳しいことは言語聴覚士へぜひ、ご相談下さい!
*お問い合わせ*
【発音訓練を行う三好先生】
※撮影許可済みです。