そろそろ期限です‼️
🦷行徳駅前の歯医者さん🦷🪥
行徳さくら歯科口腔外科クリニックです🌸
さて、先月医療費控除についてお話しましたが、
いよいよ令和4年分確定申告の期限が迫ってきました!
今回は申告書作成についてお知らせします!
まず、何から始めるかと言うと↓↓↓
●医療費をまとめる
まず、1年間にかかった医療費を人別・病気やけがの治療別にまとめます。
受け取った保険金等がある場合は、その際に保険金等の額も記入しておきます。
健康保険から通知される医療費通知がある場合は、それを活用できます。
●医療費控除の明細書を作成する
確定申告で医療費控除を申請するには、
以下のような医療費控除の明細書を作成します。
基本的には、(1)でまとめた数字を記入して、
申請書の手引きにしたがって医療費控除額を計算します。
医療費通知がある場合は、
「1 医療費通知に関する事項」の欄にその内容を記入することで、
個別の明細の記入を省略できます。
●確定申告書A(第一表、第二表)を作成する
確定申告書にはAとBという2種類がありますが、
一般の会社員等が医療費控除のみを申請する場合は確定申告書Aを提出します。
源泉徴収票の数字や(2)で計算した医療費控除額を転記しながら、
課税額や還付額を計算していきます。
なかなか難しそうですね。
税務署ではそれぞれの管轄で申告作成の相談などが出来る会場を開設しています。
市川市ではニッケコルトンプラザ内「コルトンホール」で相談、申告書作成を行なっています。
期間:令和5年2月1日から3月15日まで
※土、日及び祝日を除きます
会場:ニッケコルトンプラザ内2階
「コルトンホール」
開設時間:受付 午前8時30分から
午後4時まで
相談 午前時から
午後5時まで
※会場入場には「入場整理券」が必要です。
詳しくは市川税務署確定申告のページでご確認下さい