役割交代が苦手、会話が一方的・・・どうすればいいの??
行徳駅徒歩1分の歯医者さん
行徳さくら歯科口腔外科クリニックにある
ことばの発達支援ルームの言語聴覚士です。
役割交代が苦手
ことばのキャッチボールが上手にできず、
会話が一方的・・・
このようなお悩みをかかえている母さんやお父さんはいらっしゃいませんか?
おもちゃを使って遊びながらだって、順番の理解を促せるんです。
たとえば・・・
『黒ひげ危機一発』
【遊び方】
①大人が剣を刺したあとに、剣を1本だけ子どもに渡してあげましょう。
②順番で剣を刺しながら、黒ひげが飛び出したときには
一緒に驚いたり、喜んだりしてみてください。
一人で剣を刺して遊ぶより、
誰かと一緒に交代で遊ぶ方が面白いと気づいてくれるといいですよね(*^^*)
順番で遊ぶことを学ぶことで、ことばのキャッチボールを身につけることも繋がります。
👩「剣を持った人がお話するよ」
そんなふうにルールを決めて、
遊びながら会話の練習に繋げて行きましょう〜🎵
お口の動きや発音、ことばの遅れ、コミュニケーションのとり方など、
ご心配な事があれば私たち言語聴覚士にご相談下さい( ´ ▽ ` )ノ