歯磨き粉の選び方
行徳駅前の歯医者さん🦷
🌸行徳さくら歯科口腔外科クリニックの歯科医師の北です🌸
皆さんは歯磨き粉をどのように選ばれていますか❓
ドラッグストア、スーパーなどで歯磨き粉を購入される方は多いと思います。
しかしデンタルケアの売り場には、色々な会社から、色々な種類の歯磨き粉が売られていて、
購入するときに迷われている方も多いと思います (; ・`д・´)
そこで今回は自分に合った歯磨き粉の選び方のコツを
紹介いたします (*’ω’*)
①虫歯の治療経験が多い方
「フッ素濃度」の高い歯磨き粉(フッ素濃度1450ppm)を選んでください
(現在日本で販売されている歯磨き粉のフッ素濃度の上限は1450ppmです)
※ただし、6歳未満の方は使用しないでください。また、ご家庭に6歳未
満のお子様がいる場合は、手の届かないところに保管してください
当院おすすめの歯磨き粉はチェックアップです(^^♪
②歯周病が進行している方
「殺菌」・「抗炎症」効果がある歯磨き粉を選びましょう。
当院おすすめの歯磨き粉はコンクールFです(^^♪
③知覚過敏(冷たいものにしみる)が気になる方
神経の刺激を抑える歯磨き粉を選びましょう。
当院おすすめの歯磨き粉はメルサージュヒスケアです(^^♪
今回、歯磨き粉を選ぶ際のコツをお知らせいたしましたが、
自分に合った歯磨き粉を詳しく知りたいと思われましたら、
ぜひ一度当院にお越しください (*’ω’*)
あなたに合う歯磨き粉や歯ブラシなど、当院所属の予防歯科分野認定医
の歯科医師と、衛生士がご提案させていただきます✨
また当院では、
アメリカで実行されている、最先端の虫歯予防システム
を採用しています (*’ω’*)
今まで虫歯にかかってしまったことがあるかた・これ以上虫歯治療をしたくないかた・
いつまでもきれいな歯を保ちたいかたなど、
お気軽にお問い合わせください (^^♪