親知らずって抜歯したほうがいいの?
行徳駅前の歯医者さん🦷
🌸行徳さくら歯科口腔外科クリニック🌸です
みなさんは親知らずを抜いた方がいいのか
悩んだことはありませんか⁉️
当院ではたくさんの患者様が親知らず🦷を
抜きにいらっしゃいます❗️❗️
今回は親知らずの簡単な解説や
抜歯の流れや使用器具について
簡単にですが解説したいとおもいます♪♪♪
①親知らずについて🦷
親知らずは20歳前後ぐらいには生えてくる歯です
完全に生えてくる人や横向きに生えてくる人
中には骨の中に埋まっちゃう人まで様々な
タイプに分類できます❗️
この生えかたによって抜歯の難易度が
変わってきます。
また、生え方によって親知らずが虫歯になったり
腫れてしまって痛みがでたりします‼️‼️
当院では痛みが出る前に親知らずを抜くことを
オススメしています‼️
痛みが出ちゃうと麻酔が効かないので、、、、
②抜歯の流れ
☆1日目 初来院☆
まず、お口の中の検査をします‼️
当院にはCTというエックス線写真撮影が
行えますので親知らずの生え方や神経や血管の
位置を事前に把握して抜歯でるので
安全に治療が受けられます
1日目は検査と抜歯の説明をします
*全て終わるのに30分くらいかかります
☆2日目 抜歯☆
実際に抜歯していきます
麻酔をして写真の器具を使っていきます
滅菌した器具を使用してますので袋に入ってます
生え方によって歯茎を切ったり骨を削ったりします
歯茎を切った人には最後に糸を縫います
抜歯中は麻酔をしているので痛みなく行えます
*30分〜60分くらいかかります
☆3日目 消毒 糸取り☆
抜いたとこの確認や消毒
歯茎を縫った人は糸をとります
*5分ぐらいで終わります
以上がだいたい当院で親知らずを抜く時の
流れになります‼️
もっと話が聞きたい当院で親知らずを抜いて
みたいという方は是非当院にお越しください
スタッフ一同お待ちしております‼️