「ごしごし」歯磨きの正しいやり方についてご説明いたします!!
こんばんは🌃
前回、歯ブラシというワードが出たので
今回は歯磨きの正しいやり方を載せます☆
今更かと思いますが
実は間違った歯磨きをしている方が多いのです!
🌸まず持ち方はペンを持つように持ちましょう✏️
ペンを持つようにすること
余計な力が入らずを磨くことができます☆
力を入れて磨くとしっかりと汚れが落ちていると
勘違いしがちでブラシの先が寝てしまい、
歯に押し当てるだけでは汚れは落ちません!
🌸虫歯になりやすい3箇所の汚れを意識する☝️
虫歯になりやすい場所は
「歯と歯の間」「歯と歯茎の境目」「奥歯の噛み合わせ」です!
食べカスが溜まりやすい場所になるので
歯の表面を何度も磨くのではなく
「歯と歯の間」の汚れを落とすことを意識しましょう☆
point☝️ブラシの角度を45℃にすることで歯と歯の間に
ちゃんと毛先が入り汚れが落ちやすくなります!
🌸前歯はブラシを縦に磨くと良いです☆
ブラシのが横向きだと
歯茎の間に汚れを落とすのが困難なので縦向きで磨きましょう!
自分で上手にできないという方や
もっと上手に磨けるようになりたいという方は
行徳さくら歯科口腔外科クリニックで衛生士さんが
丁寧におしえてくれます🙆🙆
ご気軽にご相談、予約お待ちしております😊