実はこの子もおくちぽかん?大きく開いていている状態だけではない?
こんにちは!千葉県市川市行徳駅前にある
さくら歯科口腔外科クリニック 言語聴覚士の三好です🌸
さて、「おくちポカン」って皆さん聞くとどんな状態だと想像しますか?
・お口が大きくあいていておくちの中が見えている状態?
・よだれがだらだらこぼれてきちゃう状態?
実はそれだけではないのです。
人は、ジッとしている時や何かに集中している時
上のくちびると舌の唇はぴったりにくっついていて
👃お鼻で呼吸をしています👄
なので、少しでも唇がくっついていない時でも
「おくちポカン」の予備軍になっているかも、、、😲
おくちが開いていると、
●口呼吸になりやすい
●今の時期は感染症のリスクも上がりやすくなる
●くちびるの乾燥でパリパリで痛い思いをしてしまう
などなど影響がある
かもしれません😢
そこで今回は、おくちポカンかもしれない子も、しっかり閉じれているよ~という子も
皆で出来るお口周りの練習
を2個ほどご紹介できたらと思います\(^o^)/
そこから鼻呼吸に向けた練習も合わせてしていきましょう!
①つ目
・お食事の時にお口を閉じて30回噛む!
30回噛むのは意外と大人でも大変。
その中でお鼻で息をしないとどうしても苦しくてお口が開いてしまう、
または30回前に飲み込んでしまう状態になりやすいです!
始めの1口だけやっても1日3回前後できてしまうながらの練習です!
お食事でやるのは少し不安。
であれば、 「あっぷっぷ」みたいに頬っぺたを
☆膨らませたり凹ませたりをお口とじたまま行う、
☆うがいを10回ブクブクしてから吐き出すなどでもOK!
②つ目
次はもう少し本格的に筋力強化!💪
まずストロー🍹やアイスの棒🍦を用意します!
「いー」のお口でセットして唇で挟む
そのまま10秒キープ!!
🍦アイスの棒のように薄いものだとより難しいですし、
横向き➡、縦向き⇧などの方向でも重さが変わり難易度がup!
お家で食べ終わった後捨てる前に1回やってみる!など是非チャレンジしてみてください!
なかなかお家ではできない。実際の詳しいやり方が気になる
など是非ご相談下さい!
舌(ベロ)の強化などもどんどん載せられたらと思いますのでお楽しみに(^^)/
インスタグラム、Twitterもやっております!
是非ご覧ください
Instagram:@kotoba.sakura
Twitter:@kotoba_sakura_