「かきくけこ」の発音👄
行徳さくら歯科口腔外科クリニック🌸
ことばの発達支援ルーム 言語聴覚士の岡田です🌸
発音で気になることはありますか??
個人差はありますが、「かきくけこ」「がぎぐげご」の発音は3,4歳くらいになると言えるようになると言われています。
なかなか上手く言えないお子さんは、
☑ かきくけこ→たちつてと
☑ がぎぐげご→だぢづでど になることがあります。
カ行・ガ行は、舌の奥の方を使って発音をしますが、奥の方を上手く使えず、舌の先を使ってしまうことで、タ行・ダ行になります👅
舌の奥をつかう・・・?
どうやってトレーニングするのでしょうか・・・(゜o゜)
練習の一つに、ガラガラうがいがあります!
ガラガラうがいをする時には、舌の奥の方を使っているため、カ行・ガ行の発音の時と同じ動きになります(^^)/
いきなりガラガラうがいをしようとすると、むせてしまい怖い思いをしてしまうかもしれないので、注意しましょう⚠
①水を少し口にいれて出す。
②水を少し口に入れて、少し上向きになってから水を出す。
③水を少し口に入れて、真上を向いてから水を出す。
④真上を向けるようになったら、少し口を開けてみましょう。口を開けたら水をだす。
⑤真上を向いて、大きな口を開けても大丈夫になったら、「あー」声を出してみましょう。
このように、少しずつ少しずつ進めていきます😄一項目ずつ、確実に出来るようになったら、次に進みましょう♪
濡れてもいいように、お風呂に入る際やってみてくださいね🛁
毎日の積み重ねが、正しい舌の使い方、発音へと繋がっていきます☆☆
発音でご心配なこと、練習方法が知りたい場合は、いつでもご相談ください!
オンライン診療も始めましたので、よろしくお願いします💻