ポカリで歯が溶ける🦷?!
行徳駅前の歯医者さん
🌸さくら歯科口腔外科クリニック🌸です
「3ヶ月予報」によると6月〜8月の気温は
全国的に平均より高くなる予想とのこと
今年の夏も暑くなりそうですね🌞
熱中症予防に水分摂取は必須ですが、
残念ながらスポーツ飲料は歯には好ましくありません。
Phが低い(=酸が強い)ので 歯を溶かしてしまうリスクがあるのです
前回お話しした再石灰化(エナメル質の修復)が追いつかないほど歯が溶けてしまう状態を
酸蝕症と言います
酸蝕症とは
虫歯菌が出す ”酸” ではなく、食べ物、飲み物の ”酸” や胃酸で歯が溶ける症状です。
4人に1人が酸蝕歯があるという研究結果も・・・
私たちも日々の診療でよく見かけます。
酸蝕症の患者さんにお話を伺うと
・夏場屋外でお仕事をされている方で一日中スポーツドリンクを飲む
・健康のためにお酢を飲んでいるなど
毎日 習慣的に 酸性の食品を取っているケースがほとんどです。
他には
歯の裏側が溶けている場合
逆流性食道炎などで胃酸の逆流が起こっていたりします。
知らない間に歯を溶かしてしまっていないか(Phの低い食品を毎日摂っていないか)
ぜひチェックしてみてくださいね⬇️
酸蝕から歯を守るケア方法は
後日またブログでご紹介していきます