お悩みランキング第4位
行徳駅前の歯医者さん🦷
さくら歯科口腔外科クリニック🌸
皆さんお口の悩みありませんか?
当院ではどんなお悩みで来院されたかインターネット予約の患者さんに限り統計をとり、ランキングをつけてみました!
前回発表した第5位は『口内炎』でした。
今日は第4位を発表します🏆
第4位は…『親知らず』です🦷
皆さん、親知らずが痛くなったりしたことはありますか❓
もしくは周りの人が親知らずを抜いて痛かったとか聞いたことはありませんか❓
昔に比べて、顎が細く、小さくなってきたと言われる私たち現代人は、他の歯より遅く生えてくる親知らずのスペースがなく、下の写真のように真横に埋まっていたり、斜めにはえてきたりしてしまうケースが多いです😱
深い歯周ポケットができてしまい、
腫れたり、
痛くなったりを繰り返したり、
親知らずに押されて歯並びが悪くなってきたり、
手前の歯が虫歯になってきたり、
と言ったことが起きてきてしまいます。
では、親知らずは絶対抜かなくてはいけないのか?!
そんなことはありません☺️
まっすぐ生えて、虫歯や歯周病になってなければ抜く必要はないですし、元々ない場合も多くあります。
親知らずが腫れたり痛くなる原因は、汚れが溜まって炎症を起こしてしまうことです。
寝不足、ストレス、体調不良などで、免疫力が低下している時に起こることが多いです。
人生の大事な場面や、忙しい時、親知らずが痛ーい⚡️
なんてことにならないように、余裕がある時に抜いておくのもよいかもしれません👌
さて、
親知らずを抜く時ですが
腫れている真っ最中は麻酔が効きづらいこともあり、まずは薬で炎症を抑えます。
簡単なものは1分かからないこともありますが、30分〜1時間ほどかかります。
腫れや痛みのピークは24時間〜48時間後。
なので抜いたその日から3日くらいは、大切なご予定を入れないようになさってください😌
当院では、親知らずの抜歯は
平日の午後5時までのご予約をお願いしております。
1回目:検査、術前クリーニング
2回目:抜歯
3回目:消毒や、抜糸
の流れになります。
次回は第3位です✨