お口綺麗で誤嚥性肺炎を予防
行徳さくら歯科口腔外科クリニック
言語聴覚療法科のSTブログです。
最近メディアなどで誤嚥性肺炎という言葉を良く見聞きすることが増えたと思います。
誤嚥性肺炎は日本人の死因の第7位となっており、今後、誤嚥性肺炎による死亡者はさらなる増加が見込まれています。
誤嚥性肺炎とはいったいどのように起こるのでしょうか?
食物や水分や唾液が食道ではなく、誤って気管に誤って侵入しまうこと「誤嚥」といいます。
この時、唾液などと一緒に細菌が肺に入り込んでしまい引き起こされる肺炎が「誤嚥性肺炎」です。
つまり誤嚥性肺炎を予防するには、肺炎の原因となる菌の増殖を抑制するために
お口の中を常に清潔に保つことが重要です!
当院では歯科衛生士による細やかな口腔ケアと嚥下治療をセットで行うことができます。
飲み込みだけでなく、お口の汚れのお悩みについてもお気軽にご相談ください。
オンライン診療も実施しています。