虫歯の詰め物には種類がある?選び方や費用相場と長持ちさせるコツ

虫歯の状態によってはかぶせ物が必要になりますが、初期の場合には詰め物での治療が行われます。

場所によっては目立たない詰め物が好ましく、アレルギーの方は素材にも注意したいです。

保険対象・適応外の詰め物があり、見た目だけでなく費用や耐久性も違います。

本記事では、虫歯治療に使われる詰め物の種類や特徴を解説します。

虫歯の詰め物治療とは

虫歯の詰め物治療とは

表層のみに虫歯があるときには削らない選択もありますが、進行が見られるときには歯を削り、詰め物治療が必要となります。

小さな虫歯は型を必要としませんが、範囲が大きくなると歯の模型からかぶせ物が作られます。

虫歯の詰め物とかぶせ物の違いについて

詰め物とかぶせ物は、虫歯の進行度合いによって使い分けられます。

見栄えがよくなったりかみ合わせが安定したりする初期の虫歯に使われるのは詰め物です。

削る必要があった歯であっても、穴が小さいと詰め物で治療するのが一般的です。

虫歯の範囲が大きくなると、穴に詰め物をするのが難しく、根幹治療が必要である深刻な虫歯は詰め物ではカバーできません。

詰め物で穴をふさいでも、咀嚼に支障がない虫歯であれば問題ありませんが、進行した虫歯にはかぶせ物を使った治療が必要です。

どちらを使って治療するかは患者の意思では決められません。

コンポジットレジン(保険適用) 

初期虫歯で利用される詰め物で、歯の色に近いプラスチック素材で金属アレルギーの方でも安心して使えます。

歯を削る範囲や穴が小さく、歯磨きがきちんとされているなど、口腔内の環境に問題がない方に利用されるケースが多い素材です。

治療の時間がかからず、1回程度の通院で終わるときもあります。

耐久性と水分に弱く、経年劣化によって隙間ができやすく注意が必要です。

プラークが蓄積すると細菌が繁殖し、虫歯が再発するケースも多くあります。

健康保険適用で治療費の負担が少ないため、定期的な検診やクリーニングで維持しましょう。

メタルインレー(銀歯)(保険適用)

一般的に銀歯と呼ばれている詰め物です。

パラジウム合金で作られており、人からは見えにくい奥歯の詰め物に使われていますが、審美性には欠けるため好まない方もいます。

メタルインレーは強度があり、コンポレットレジンのように固い物を食べて欠けたり、擦り切れたりしません。

現在でも虫歯の大きさにこだわらずに使用できる点や、保険適用治療が可能である点から実用性が高い詰め物です。

丈夫で長持ちはしますが、粘着力のあるガムやキャラメルを食べると外れてしまうケースもあります。

金属のサビによってアレルギーを起こす可能性がある点も注意が必要です。

セラミックインレー(ジルコニア)(保険適用外)

セラミック(陶器素材)で作られており、歯になじみやすく審美性が高い詰め物です。

コンポレットレジンのように変色や劣化、金属アレルギーの心配がなく、どなたでも利用できます。

表面に傷がつきにくく凹凸がないため、歯垢が付着しにくいのがメリットです。

セラミックインレーは自費診療のために治療費が高額になりやすいです。

しかしプラークコントロールができる詰め物は、虫歯の再発予防になるでしょう。

強度があり割れにくい詰め物ではありますが、かみ合わせが適合しないと歯が削れてしまいます。

柔軟性が弱く食いしばりや硬い食べ物を食べると周囲の歯を傷めてしまうため、注意しましょう。

グラディアインレー(保険適用外)

セラミックとレジンを混ぜ合わせた素材、セラミックスフィラーを使った詰め物です。

保険対象であるコンポレットレジンは変色しやすく耐久性が弱いため、かみしめる奥歯には不向きです。

グラディアインレーは審美性が高いだけでなく、耐久性が高く、虫歯が再発しにくいというメリットがあります。

また、自費診療の中でも比較的リーズナブルに治療ができます。

本物のように加工されており、見た目は天然の歯といってもおかしくありません。

ほどよい柔軟性があり、周囲の歯を傷つけず安心して使えます。

歯型を取らずに治療できるため忙しくて通えない方に向いていますが、奥歯のように詰めにくい歯には時間がかかります。

ハイブリッドインレー(保険適用外)

セラミックとプラスチックを混ぜて作った詰め物で、型取りしてから詰めていきますが、通院に時間もかからず便利な方法です。

アレルギーの方でも安心して使える点や、審美性が高く前歯に使っても、自然に見えるのは大きなメリットです。

セラミックよりも耐久性に劣りますが、歯への負担が少ない点を考慮すると、十分な効果を得られます。

一部の歯のみ保険適用にしている歯科医院もあり利用される方も増えています。

セラミックと比較すると耐久性や透明感は劣るため、見た目にこだわる方にはデメリットです。

長期的な使用で変色も起こり、歯茎が下がると歯との境界線が見える場合もあります。

金合金(金)(保険適用外)

腐食性やアレルギーの心配もなく安全に使える点から、歯科医院では長く使われてきた詰め物です。

金合金(20K・18K)が使われており強度が高く、歯ぎしりの癖がある人でも安心できます。

プラスチックとは異なり、割れやサビてしまう心配がなく、歯になじみやすく安定して使える人気の詰め物です。

審美性には欠けるため好みがわかれますが、自費診療のため高額になる点をのぞけば、詰め物としては優秀です。

虫歯詰め物の費用相場・耐久性について

虫歯詰め物の費用相場・耐久性について

保険適用だと詰め物は治療費も安くすみますが、自由診療の場合には高額になる点や耐久性も気になるでしょう。

詰め物の費用相場・耐久年数を表にしました。

コンポジットレジンメタルインレー(銀歯)セラミックインレー グラディアハイブリットインレーメタルインレー金合金
審美性××
保険適用自由診療自由診療自由診療
費用相場1,500円程度(保険診療3割負担)2,000円~5,000円程度(保険診療3割負担)30,000〜80,000円15,000〜20,000円

30,000〜50,000円(自由診療)

6,000円程度(保険診療3割負担)

60,000〜80,000円
耐久性2~3年3~5年10~15年7~8年

食事内容やかみ合わせは耐久性と関係が深く、硬い物や酸性飲料品を好む方は、詰め物の寿命が短くなる傾向にあります。

歯ぎしりや食いしばりにより詰め物が破損したり、歯磨き不足で虫歯になったりすると耐久性が保持できなくなります。

耐久性を失わないためには、ブラッシングを入念におこない定期検診を受けて、歯の寿命を延ばしましょう。

虫歯の詰め物を選ぶ際のポイント

虫歯の詰め物を選ぶ際のポイント

詰め物は虫歯だけでなく、周囲の歯や審美性のバランスを考えて選びます。

治療の目的や歯並び、咬合力を加味し、歯科医と話し合って最適なものを選びましょう。

保険適用か自費診療

虫歯治療の詰め物は、保険適用と全額を負担する自費診療があります。

治療費を含めて、どこまで費用をかけられるかを考慮して選びましょう。

歯周病がある人は、その治療も含めて自分が支払える予算内の詰め物がおすすめです。

保険適用であれば費用も抑えられ、定期的な検診や丁寧なブラッシングを行えば、数年は保持できます。

人前に出る場面が多く、審美性にこだわるのであれば、高額にはなりますが自費診療を選択するのも悪くありません。

審美性

見た目にこだわりたい、歯を白くきれいに見せたい方は審美性を重視してみましょう。

セラミックやジルコニアを使えば、本物の歯と見間違えるくらいに仕上がりがきれいです。

費用が高額になる点も考慮して歯科医と話し合って決めましょう。

人から見えない奥の歯であれば、メタル(銀歯)の検討も大切です。

審美性だけにこだわるのは構いませんが、虫歯が増えてしまうと治療費が高くなります。

一生、自分の歯で食事をするためにも、あらゆる角度から考えて選びましょう。

機能性

見た目や費用だけでなく、機能や耐久性も考慮して選びたいのが詰め物です。

丈夫な詰め物であっても、接着剤の寿命を考えると経年劣化は否めません。

年齢とともに歯肉なども老化するため、その時々に合った詰め物を選ぶと歯の健康につながります。

セルフケアができる、できている人であれば、虫歯になりにくい自費診療を選ぶのもよいでしょう。

安定性がある詰め物は、プラークが定着しにくく虫歯リスクを軽減できます。

虫歯にならないわけではないため、歯の状態と合わせて歯科医師に相談しましょう。

アレルギーの有無

虫歯治療に使われる金属は、アレルギーが起きにくいものが使われていますが、過敏に反応する方には不向きです。

金属アレルギーがある方はもちろん、アレルギーを持っているならば金属不使用である詰め物を使います。

安心して食事を楽しむには、金属が使われていない詰め物を選びましょう。

虫歯の詰め物を長持ちさせるコツ

虫歯の詰め物を長持ちさせるコツ

詰め物は永久的ではなく、耐久性があっても長年強い力が加えられると傷みが早くなります。

硬い食べ物やガムは歯に負担をかけてしまい詰め物が取れやすい傾向にあり、炭酸飲料は接着剤の強度を弱めてしまいます。

歯磨きをしていても、プラークが落とせていないと、他の歯が虫歯になる可能性もあるでしょう。

詰め物をしたから治療が終わったわけではなく、虫歯の再発や虫歯を作らないためには予防が必要です。

定期的な歯科検診で詰め物の状態を確認するだけでなく、虫歯が増えていないのかなどを診察してもらいましょう。

虫歯の詰め物が取れてしまったら

虫歯の詰め物が取れてしまったら

経年劣化や虫歯の再発により、詰め物が浮きあがりかみ合わせが悪いと取れてしまうケースもあるでしょう。

食事中や歯磨き、うがいをして詰め物が取れてしまった際の対処法を説明します。

咀嚼を避ける

治療をした歯であっても、穴が開いた状態で食事をすれば、食べかすが中に入りこんでしまいます。

ブラッシングでかきだしても、完全に取れるわけではなく、食べかすを餌にして細菌が増え侵食する可能性もあるでしょう。

穴が開いている歯は弱くなっており、力がかかると割れてしまう危険性があります。

口の中が切れたり他の歯を傷めたりすると雑菌が歯肉から入り込むため、詰め物が取れた歯で咀嚼するのを避け、早急に歯科医院で治療をしてもらいましょう。

口内環境を整える

休日をはさんでしまい歯科医院に行けない、忙しく時間がないケースもあります。

歯科医院に行けないときは、詰め物が取れてしまった穴に入り込んだ食べかすを、できるだけかきだしてください。

歯磨きで口内環境を整えておけば、雑菌の繁殖が抑えられ、虫歯を大きくせずに済みます。

食後には丁寧なブラッシングをおこない、口内の汚れを落とし清潔な状態を保持しましょう。

仕事中に歯磨きする時間がなければ、うがいやマウスウォッシュで汚れを残さないようにするのもよい方法です。

接着剤でつけない

詰め物を固定する際に使われる特殊な接着剤は、体に害はありません。

市販の接着剤とは異なるため、自分勝手に詰め物を戻さないでください。

接着剤が刺激となって、強い傷みが出たり、虫歯が悪化したりする可能性があります。

長期間放置しない

詰め物が取れた穴には、食べかすが詰まりやすくなり雑菌が繁殖しやすいです。

歯磨きをしているが忙しくて長期間放置していると、詰め物がとれた部分から虫歯が広がります。

できるだけ早く、歯科医院で診察を受けて適切な治療を再開しましょう。

取れてしまった詰め物は、はめ込んでも取れてしまうため、保管して歯科医院に持ち込んでください。

自費診療で高額な詰め物であっても、割れていたり破損したりしたものは再利用できません。

まとめ

まとめ

初期の虫歯や削る面が小さいときは、詰め物治療が可能になります。

詰め物の材質によって、耐久性や審美性、費用に大きな差がでます。

どのような詰め物を使うかは、費用を含めて歯科医と話し合って決めましょう。

さくら歯科口腔外科クリニックでは、さまざまな虫歯治療をおこなっています。

定期健診や、詰め物を長持ちさせるブラッシング指導相談も受けつけているため、気軽に相談してみてください。

ご予約
お問い合わせ

Reservations and inquiries

下記よりご来院予約をお取りください
※WEBは24時間受け付けております
※お電話は月~土 午前10:00~14:00、午後15:00~18:00

さくら歯科口腔外科クリニック

「おいしく食べる」生活を支える
総合診療体制をめざして。

さくら歯科口腔外科クリニック

医療法人社団桜尚会
さくら歯科口腔外科クリニック

診療時間
10:00〜14:00×
15:00〜18:00×

※日曜・祝日…休診

●住所

〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前2-16-1
アルファボックスビル4F
東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩1分

●アクセス

【電車】東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩1分
【お車】首都高速湾岸線 千鳥町出口7分
【バス】京成トランジットバス・市川市コミュニティバス行徳駅 徒歩1分

※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

行徳駅徒歩1分にある当院は虫歯や歯周病治療だけでなく、親知らずや顎関節症など歯科口腔外科を専門にしたドクターが在籍するクリニックです。また、飲み込みやことばの発達にも積極的に取り組んでいます。 人がひとらしく、生活を営む上で欠かすことのできない要素の一つに「口からものを食べる」という機能があります。 この機能が、病気や障がい、加齢などで低下もしくは失われることは、健康的な生活を送る上で深刻な問題です。 当院では大学講座・大学機関と連携し、一人ひとりに最適な診療を実現できる環境を整えています。 さらに、経験を積んだ歯科衛生士や歯科技工士、言語聴覚士が、患者さまのニーズに細やかにご対応いたします。 歯科口腔外科・矯正歯科・小児歯科・審美歯科・ホワイトニング・歯周病などの治療は行徳さくら歯科口腔外科クリニックにご相談ください。