インプラントって実際どうなの?歯科医師指導医の川本が解説します。
行徳駅から徒歩1分の歯医者
行徳さくら歯科口腔外科クリニック院長の川本です。
インプラント治療を検討している方、結構いらっしゃると思います。
インプラントと聞くと、
「痛い、怖い、高い」
ってイメージが先行しますよね??
確かに、体にクイを打ち込むことは患者さんにとってとても辛く怖いモノ。
さらに、高額な診療になることが必須です。
慎重にならざるおえません。
そもそも、自分自身の歯でいつまでも過ごしたいことは誰もが同じです。
これが患者さんの希望であり、歯医者さんのお仕事です。
でも、あまりに歯周病や歯の根が回復しない場合、
具体的に治療を重ねても治らぬ歯があるとしたら、
その時間と費用が返ってくることはありません。
確かにそのような症例に対して、
インプラント治療が適応となる可能性があります。
現在、世界の論文ではインプラントに変わる治療に比べて、
インプラントが最も咬むことができる。
また、最も成功率が高く最も長持ちすることがわかっています。
しかし、一番大切なことは、
施術をしてくれる歯医者さんと患者さんとの
信頼関係が全てだと思うのです。
なんでもかんでもインプラント治療を進めることはあってはなりません。
インプラントに変わる治療を精一杯患者さんに提案する中で、
患者さんの希望や治療期間、そして何より
費用対効果が最も良い治療を
歯医者さんとよく話す必要があります。
医療は仁術。
インプラントもインプラント治療以外でも、
基本的に信頼関係が「痛い・怖い・高い」と
向き合える唯一無二の選択基準となるでしょう。
※当院のインプラント治療に関しては、
こちらもぜひご覧ください。
*お問い合わせ*