歯石がつきやすい場所
行徳駅前の歯医者さん🦷🪥
🌸行徳さくら歯科口腔外科クリニック🌸です
皆さんよく下の前歯の裏側に歯石がついてますよ~って歯のクリーニングのときに言われませんか??
実は歯石がつきやすい場所って大きく2ヵ所あるんです!
まずはお馴染みの下の前歯の裏側
そして上の奥歯の頬っぺた側です
奥歯の頬っぺた側なんて舌でなかなか触らないので歯石ついてるなんて気付きにくいですよね😩
どうしてこの2ヵ所なのかというと
唾液腺という唾液を出す場所があるからです
下の前歯の裏側には舌下腺、顎下腺
上の奥歯の頬っぺた側には耳下腺
の3つです
レモンとか想像して意識的に唾液だすときは下のほうがわかりやすいですよね(笑)
唾液にはカルシウムが含まれていて
そのカルシウムと歯垢が結び付いて歯石になります
唾液が多い人や唾液のPHが高い(アルカリ性)人は歯石がつきやすいです
歯石がつきやすい人はこの下の前歯の裏側、上の奥歯の頬っぺた側を意識して磨いてください
もちろん、他も上手に磨けないと歯石になりますので全体的にブラッシングしてくださいね🙌