虫歯菌と歯周病菌の不幸な出会い
行徳駅前の歯医者さん🦷
さくら歯科口腔外科クリニック🌸
前回のブログで歯周病菌や虫歯菌は、人から人へうつることを紹介させていただきました。
今日は歯周病菌と虫歯菌の関係についてお話しします。
前回お話ししたように、菌は人から人へうつっていきます。
今は少なくなったと思いますが、歯ブラシを家族やパートナーと同じ物を使ったり、食事の時のスプーンやフォークをシェアしたり、赤ちゃんの食事にフーフーして冷ましてあげたり…。
いろんな場面で
自分の子供や家族・パートナーなど、大切な人に歯周病菌や虫歯菌がうつっているかもしれません。
もし歯周病菌が多い男性と、虫歯菌がある女性が恋人同士なら、どうでしょうか❓
もしかしたら知らないうちに、お互いに菌をもらっているかもしれません。
どちらの菌が少なかったとしても、うつってしまう可能性は大人になってからも十分にありえます。
まずは歯ブラシやスプーン・フォークなどを一緒の物を使わない🍽
歯ブラシは一人一本で、湿気の少ない所で保管しましょう🦷
出来れば月に一本ぐらいのペースで交換しましょう。
長くても3ヶ月に一度の交換が望ましいです。
歯周病菌や虫歯菌が増えると口の中だけでなく、全身に悪影響を及ぼすこともわかってきました。
糖尿病、心臓病、脳梗塞、胎児への悪影響 肺炎など
歯周病菌や虫歯菌の繁殖を防ぐためには
①毎日の歯ブラシなどの口腔ケア
②定期的な歯科医院でのメンテナンス
をおすすめします。