なぜ、子どもの発音が悪いの?原因はなんだろう? 〜ことばの発達支援ニュース〜
千葉県市川市・行徳駅前徒歩1分の歯医者さん
行徳さくら歯科口腔外科クリニック・ことばの発達支援ルームの言語聴覚士です!
実は、発音が言えない原因はいくつもあります。
原因となる要素は例えば以下のようなものがあります。
〈全体発達〉
→ 自分で座ったり、立ったりできない。眼の異常など。
〈言語の発達(理解と表出)〉
→ 相手の言葉の理解ができない。自分から言葉を話すことができない。
〈お口の運動能力〉
→ 食べる,話す,呼吸が十分ではない。
〈お口の構造〉
→ いつも口が開いている,よだれが出る。
〈聴力,音の聞き分け〉
→ 耳の聞こえが悪い。
〈数の概念〉
→ 1から10まで数えられない。
そのために、まずは現状を把握するために、
評価(口腔機能発達不全症検査)を行い、原因を探り、
発音改善のための治療を進めることが重要です。
当院では歯科医師と言語聴覚士が連携して評価(口腔機能発達不全症検査)を行い、
原因を明らかにしてから、発音の治療計画を進めてまいります。
また当院では、お子さんの発音などの症状を「ご相談・診察」ができます。
その際は、お気軽に当院へご相談ください。
少しでも親御さんへの「不安」を解消すべく、当院在籍の言語聴覚士が全力で支援いたします。
*お問い合わせ*
*WEBでのご予約(当院2回目以降)はこちら*
今回は、「なぜ、子どもの発音が悪いの?原因はなんだろう?」についてお話させていただきました。
今後もこのように、ことばに関して、みなさんが気になることなどを詳しくお話させていただきます。
当院をご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※当院では健康保険が利用できるほか、千葉県にお住まいの方の場合は、 月の回数制限なしで、300円/回程度で通院が可能、療育との併用も可能です。 少しでも気になる方は、当院までお気軽にお問い合わせください。
【ことばの訓練を行っている様子】
※患者様への撮影及び掲載許可は取得済みです。