舌が短い??
行徳さくら歯科口腔外科クリニック🌸
ことばの発達支援ルーム 言語聴覚士の岡田です(^_^)
今回は「舌👅」についてです!
ご相談の中に「舌足らず」「舌のスジが短いと言われた」という内容があります。
「舌のスジが短い」とはどういう状態でしょう??
それは、“舌小帯”が短いということが考えられます。
※舌小帯・・・舌の裏にある、縦に入っている筋のところです。
💡舌小帯が短いと、舌を思いっきり前に出した際、舌の先端がハートのように見えることがあります。
💡発音ではラ行・サ行・タ行が言いにくい、聞いている方からすると不明瞭に聞こえる、舌がもつれやすいといっ
た事があります。
「すぐに切ってスジを伸ばした方がよいか???」
というご質問が多くあります(゜o゜)
がしかし!!!!! すぐに切ったとしても容易に舌が動くようにはなりません💦
すぐに発音が出来るようになるわけでもありません💦
なぜかというと・・・・舌小帯が短い事で、舌を動かせずにいたので、
「舌の動かし方そのものを知らない」のです!
動かし方が分からない状態で切ったとしても、舌は「どうやってうごかしたらいいの~?」という状態なので、動かせません。。。すると、せっかく切った舌小帯も再びくっついてしまうのです😨
ですから、切る前にはしっかり舌の運動を行い、ある程度動かし方を知ってもらう必要があるのです👅
舌小帯が短い? 発音が不明瞭? どんな運動をしたらよいの?
ご不明なことがありましたら、いつでもご相談にいらしてください(^^)
オンライン診療も実施しています💻